Quantcast
Channel: 心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 384

コンピューターゲーム28  その14

$
0
0


運極が或る程度完成すると急にする事が無くなってくる様に感じる「モンスターストライク」。(以降モンスト)
これまでは運極を作る為、降臨時間の3時間が非常に忙しい時間だったのだが、今は3時間で1、2体しか手に入らなくても気にしなくなってきたのだ。
また今度でいいか、と言う感じである。まあゲームに時間を取られて、生活が疎かになっては本末転倒である。今位の遣り込みが調度良いのかもしれない。(尤も、ゲーマーでありコレクターな私は、のめり込むと色々生活を切り詰めるので拙いのだが。)

と言う訳で運極作りもそこそこに、他のイベント(クエスト)に挑戦してみる事にした。
今は終了しているが、少し前まで頑張ってみたのが「覇者の塔」である。
現在は35階(実装当初は30階であった。)まで有り、全ての階層を攻略する事でこのゲームのお金と同等である「オーブ」が何と50個も貰える。
因みにオーブは課金で1個購入すると120円。(尚、纏め買いすると最大9800円で1個単価56円に為る。)定期的に貰えるとは言え、ガチャは勿論、コンティニューやスタミナ回復、ボックス拡張、特別クエスト用チケットと様々な面に於いてオーブが要求される。

オーブ50個となると3000円以上の価値と言える。(尤も、10連がチャ1回分でしかないのだが。)

兎も角オーブ50個は破格の報酬と言えるだろう。しかし、その分覇者の塔攻略は非常に難しい上に条件も厳しいのだ。
30階以降はランク150以上が必要となるのだが、私はまだ140後半で僅かにランクが足りていない状態である。
勿論これまでも何度か挑戦してみたのだが22階までしか攻略出来なかった。(「コンピューターゲーム28  その12」の投稿参照)
攻略記事を見つつ、試行錯誤を繰り返しながらひとつひとつ攻略していく。尚、職場の同僚は毎回全て攻略しており、現在はかなり安定した攻略が出来る様になってきたらしい。
同僚にも攻略や用いたモンスターを聞きつつ、イライラしながらも何と私が到達出来る最上階の29階までを攻略する事が出来た。
所詮29階止まりなのだが、これでもかなりの達成感である。(画像1)

尚、攻略には28階「グリーンブレークスルー」は「ジョン万次郎」、29階「宵闇の連環月蝕」は「河童」を使用したので、完全な実力では無い。(この2体のモンスターは、ボスを1撃で倒す事が出来る。)

因みに私は覇者の塔を基本ソロでプレイしており、同僚にモンスターを借りたりはしていない。まあ嫁にフレンド枠のモンスターの変更を御願いする事は有ったが‥
どうしても有効なモンスターがいない場合は、降臨モンスターを倒して、そのモンスターを使って攻略した。前回攻略出来なかった23階「不死の緑魔神」は「ファイアードラゴン(ティアマト)」を入手してから攻略した。後は既に運極になっている「伊400(紀伊)」を使用。河童もだが降臨モンスターでも巧く使えば十分に活躍出来る。(しかも攻略に使うだけなので別に運極でなくても良い。)
出来れば最適なガチャのモンスターが有れば一番なのだが。

そして先日遂にランクが150に到達。(画像2)これで覇者の塔完全クリアの条件は揃った。後は再び覇者の塔が開始されるのを待つばかりだが‥クリアには時間とやる気とテクニックとそして運が必要か。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 384

Trending Articles