本20 (時計83)
「本18 (時計68)」及び「本19 (時計79)」の投稿で、故「ジョージ・ダニエルズ」氏の著書「THE ART OF BREGUET」と「WATCHMAKING」を所有している事を述べた。 ダニエルズ氏が遺した著書を代表する3作がTHE ART OF BREGUET、WATCHMAKING、「The Practical Watch...
View Articleパーティ18 (煙草15)
「パーティ17」と同様、行き着けの葉巻屋より「ライター講座&キューバンナイト」と言うイベントを開催すると言うので、行ってきた。 今回は前より参加者は少ないが、その分多少フレンドリーな催しになりそうだ。 「Dining & Bar SHARE」(以降SHARE)が今回の会場。同ビルの2階に有る「焼肉&BAR...
View Articleパーティ19
「Dining & Bar SHARE」(以降SHARE)で開催された「ライター講座&キューバンナイト」。 前回の投稿ではライター講座について述べたが今回はキューバンナイトについて。 キューバの夜と言うイベントの通り、キューバ料理とキューバの葉巻、そしてキューバの「Havana Club」等の酒を使用したカクテル等キューバ尽くしの一夜である。...
View Article雑貨14
香典返しや引出物等で最近良く目にする様になったカタログギフト。 初めは選ぶ事に楽しさも感じていたのだが、正直欲しいモノ等殆ど無く、結局は食べ物等を選ぶ事になってしまう。 当たり前だが「香典」や「祝儀」の金額以下の商品で構成されている為、その価格帯の品にクオリティを求めるのは酷と言うモノであろう。...
View Article鞄と筆記用具16
「鞄と筆記用具15 (限定商品11・オークション13)」の投稿で愛用している「LOEWE」のトートバッグについて述べた。 このトートバッグにはパテント(エナメル)加工が施されているのだが、やはりパテントは、長期間使用する場合は余りメリットが無いと思える様になってきた。 ずっと使い続けている内に、少々不具合が生じてきたのだ。...
View Articleコンピューターゲーム27 その25
夏イベント「期間限定!海域『AL作戦/MI作戦』」を終えてからの「艦隊これくしょん~艦これ~」(以降艦これ)の経過である。 イベント攻略の為に貯蓄し、攻略後に余った資材を消費しつついくつか達成した事を述べていきたい。...
View Article某宝飾時計店41
行き着けの某宝飾時計店で「MIKIMOTO JEWELRY COLLECTION」と言うイベントが開催されたので見に行ってきた。 「MIKIMOTO」と言えば、日本が世界に誇る真珠ブランドの雄である。 MIKIMOTOは、世界で始めてアコヤ貝に依る真珠の養殖に成功した「御木本幸吉」氏が1899年に銀座で創業したブランドである。...
View Article服飾小物16 (宝飾品7・鞄と筆記用具17)
前回の「某宝飾時計店41」の投稿で、「MIKIMOTO」のジュエリーを見てきた事を述べた。 真珠は好きだが、手入れが大変且つ永続性に難が有る為、なかなか購入に至らないと個人的な見解も同時に述べさせて頂いた。 欠点はさて置き、やはり真珠は美しい。MOP(マザーオブパール)が好きな私が真珠を魅力的に感じない訳が無い。 「婚約記念品」の投稿で述べた嫁愛用の時計である「Breguet」の「CLASSIQUE...
View ArticleVARIUS SILAS
これまで「Mario Botta for CARAN d'ACHE」、「1010」、「1010 CHRONO SPORT」、「CAELOGRAPH」と多くの「CARAN d'ACHE」の筆記具をこのブログで紹介した。(同名の投稿参照) 改めて考えるとCARAN d'ACHEは好きな筆記具ブランドなのだろう。‥と言っても私自身が所有するCARAN...
View Articleファッション7
降雪量が減ったとは言え、富山は雪国である。それも豪雪地帯に属すると思う。このブログでも何度も述べた事である。 当たり前だが、降水量も多い。富山に住む以上、雨や雪に対する備えが必要なのだ。唯、台風の影響は偏西風や日本アルプスの立山連峰等の恩恵でそれ程大きな被害が出ない事が多い。...
View Articleおやつ38
取り寄せ品や名物等でその地の特産品を除けば、東京‥しかも銀座の店舗に有名なモノが多いと思う。 当たり前だが老舗が立ち並び世界中から観光客が訪れる銀座には確固たる伝統と革新が根付いているからかもしれない。(同じく老舗ならば京都等も沢山有名店が有る。) 私が偶に購入したり頂いたりする食べ物にも銀座のモノが結構含まれている様な気がする。...
View Articleコンピューターゲーム27 その26
現状の「艦隊これくしょん~艦これ~」(以降艦これ)。 先日のアップデートで駆逐艦「初春」が目出度く改二へと改修可能になり、既に必要な錬度を達成していたので即日改二に改装を行った。 グラフィックとしてはこれまでの方が個人的には好みである。煙管が無くなり、顔も少し子供っぽくなったので少し寂しい。...
View Article雑貨14
香典返しや引出物等で最近良く目にする様になったカタログギフト。 初めは選ぶ事に楽しさも感じていたのだが、正直欲しいモノ等殆ど無く、結局は食べ物等を選ぶ事になってしまう。 当たり前だが「香典」や「祝儀」の金額以下の商品で構成されている為、その価格帯の品にクオリティを求めるのは酷と言うモノであろう。...
View Article鞄と筆記用具16
「鞄と筆記用具15 (限定商品11・オークション13)」の投稿で愛用している「LOEWE」のトートバッグについて述べた。 このトートバッグにはパテント(エナメル)加工が施されているのだが、やはりパテントは、長期間使用する場合は余りメリットが無いと思える様になってきた。 ずっと使い続けている内に、少々不具合が生じてきたのだ。...
View Articleコンピューターゲーム27 その25
夏イベント「期間限定!海域『AL作戦/MI作戦』」を終えてからの「艦隊これくしょん~艦これ~」(以降艦これ)の経過である。 イベント攻略の為に貯蓄し、攻略後に余った資材を消費しつついくつか達成した事を述べていきたい。...
View Article某宝飾時計店41
行き着けの某宝飾時計店で「MIKIMOTO JEWELRY COLLECTION」と言うイベントが開催されたので見に行ってきた。 「MIKIMOTO」と言えば、日本が世界に誇る真珠ブランドの雄である。 MIKIMOTOは、世界で始めてアコヤ貝に依る真珠の養殖に成功した「御木本幸吉」氏が1899年に銀座で創業したブランドである。...
View Article服飾小物16 (宝飾品7・鞄と筆記用具17)
前回の「某宝飾時計店41」の投稿で、「MIKIMOTO」のジュエリーを見てきた事を述べた。 真珠は好きだが、手入れが大変且つ永続性に難が有る為、なかなか購入に至らないと個人的な見解も同時に述べさせて頂いた。 欠点はさて置き、やはり真珠は美しい。MOP(マザーオブパール)が好きな私が真珠を魅力的に感じない訳が無い。 「婚約記念品」の投稿で述べた嫁愛用の時計である「Breguet」の「CLASSIQUE...
View ArticleVARIUS SILAS
これまで「Mario Botta for CARAN d'ACHE」、「1010」、「1010 CHRONO SPORT」、「CAELOGRAPH」と多くの「CARAN d'ACHE」の筆記具をこのブログで紹介した。(同名の投稿参照) 改めて考えるとCARAN d'ACHEは好きな筆記具ブランドなのだろう。‥と言っても私自身が所有するCARAN...
View Articleファッション7
降雪量が減ったとは言え、富山は雪国である。それも豪雪地帯に属すると思う。このブログでも何度も述べた事である。 当たり前だが、降水量も多い。富山に住む以上、雨や雪に対する備えが必要なのだ。唯、台風の影響は偏西風や日本アルプスの立山連峰等の恩恵でそれ程大きな被害が出ない事が多い。...
View Articleおやつ38
取り寄せ品や名物等でその地の特産品を除けば、東京‥しかも銀座の店舗に有名なモノが多いと思う。 当たり前だが老舗が立ち並び世界中から観光客が訪れる銀座には確固たる伝統と革新が根付いているからかもしれない。(同じく老舗ならば京都等も沢山有名店が有る。) 私が偶に購入したり頂いたりする食べ物にも銀座のモノが結構含まれている様な気がする。...
View Article