コンピューターゲーム27 その26
現状の「艦隊これくしょん~艦これ~」(以降艦これ)。 先日のアップデートで駆逐艦「初春」が目出度く改二へと改修可能になり、既に必要な錬度を達成していたので即日改二に改装を行った。 グラフィックとしてはこれまでの方が個人的には好みである。煙管が無くなり、顔も少し子供っぽくなったので少し寂しい。...
View ArticleG-active leather convertible backpack
子供の頃はランドセルを筆頭にリュックサック等の背中に背負う鞄を頻繁に使用していたと思う。 何故か高等学校位から常時手提げの鞄を使用する様になり、働く頃には最早家にリュックサックが無い状態になってしまっていた。 しかし、リュックサックは実はかなり便利な代物である。トートバッグ等の手提げ鞄と違い両手が自由に使え、ショルダー(メッセンジャー)バッグ程動きにも制限が無くまた、ずり落ちる事も無い。...
View ArticleCREDOR SIGNO 叡智Ⅱ
「SEIKO」の新作である「CREDOR SIGNO 叡智供廖(画像1、以降叡智供 過去にこのブログで紹介した「CREDOR NODE 叡智」(以降叡智)の後継機である。(同名の投稿参照) SEIKOの独自機構であるSPRING DRIVE(以降SD)の中でも特殊な「トルクリターンシステム」を採用したムーブメントに「Noritake...
View Article時計84
過去「時計9」の投稿で、予算50万円で結納返しに選ぶに相応しいと思う時計について述べた。 それから6年以上経過し、時計業界も色々と変化や革新等が起こっている。 その変化を踏まえて、予算別に現在の機械式時計の中での個人的オススメについて少々考えてみる事にした。 予算20万円以下ではやはり「ORIENT」だろうか。 特に「ORIENT STAR GMT」(画像1)や「ORIENT STAR...
View Article美容と健康29
「美容と健康28」の投稿からまた歯の定期検診の時期が来た為歯科医院に行ってきた。 あれから数ヶ月経過している事も有り、また「美容と健康26」の投稿時の様に口腔内の健康状態が悪化しているかと思っていたのだが、結果は思った以上に良好であった。...
View Article自動車10
嫁が新たに軽自動車を購入した。(画像1) 個人的には1000cc~1500cc位の排気量が好みなのだが、嫁は予算的にも軽自動車が理想だった様で、いつの間にか(私の知らぬ間に)代金も支払われていた。 そして先日「DAIHATSU」の「MOVE CUSTOM」が納車。(画像2、3。画像2はフロントイメージ画像、画像3はリアイメージ画像。)...
View Article自動車11
前回の続きである。 今回は嫁が購入した「DAIHATSU」の「MOVE CUSTOM」の慣らし運転について。 休日に福井県辺りまで慣らし運転に行った。とは言っても、自己流の慣らし運転である。正確な慣らし運転とは違うのかもしれない。 嫁に行わせた慣らし運転は昔友人に教わった方法をアレンジした様な感じである。...
View Article某宝飾時計店42
行き着けの某宝飾時計店にて「SEIKO プレミアムフェア」が開催されていたので足を運んだ。 「SEIKO」の3つの柱となっている「CREDOR」、「Grand Seiko」、「GALANTE」を中心にSPRING DRIVE(以降SD)や機械式時計を数多く取り揃えた今回のイベント。 嘗てはGrand...
View Articleコンピューターゲーム27 その27
「艦隊これくしょん~艦これ~」(以降艦これ)。 今月の14日のアップデートで秋のイベント「期間限定!海域『発動!渾作戦』」が開始される予定である。 一応貯蓄も全て10万を超えたので、そこそこの準備は出来た感じである。...
View Article時計85
「ARNOLD & SON」と言う時計ブランドが非常に気になっている今日此の頃。 ARNOLD & SONに触れる前に少々時計のメカニズムについて復習してみたい。 よくクォーツ時計は1秒毎に秒針が動き、機械式時計は流れる様に秒針が動くと表現される事が有る。実際に時計をクォーツか機械式か見分ける為に秒針を見て判断する事は多い。尚前者をステップ運針、後者をスイープ運針と呼ぶ。...
View ArticleCTB
「時計85」の投稿で述べた「ARNOLD & SON」。 今回はその中でも特に気になる時計を紹介しようと思う。 まずARNOLD & SONについてだが、1764年に「ジョン・アーノルド」が創業したイギリスのブランドになる。...
View Articleコンピューターゲーム27 その28
14日のアップデートから開始された「期間限定!海域『発動!渾作戦』」。 まずは駆逐艦「潮」を予定通り「潮改二」に改装完了し、いよいよイベントの攻略を開始する。(画像1、潮改二及びイベント開始前の状態。)...
View Article時計86
愛用している3本の時計の歩度の計測を依頼した。 今回は、細かくFULL WIND(全巻き)とHALF WIND(半巻き)での歩度を計測。 「Breguet」「TRADITION 7027」 FULL WIND(50h)振動数21600bph 縦置き 3時下位置 日差+16 テンプ振り角313° 縦置き 3時上位置 日差+10 テンプ振り角294° 縦置き 12時下位置 日差+ 7...
View Article時計87
前回、定期的に行っている手持ちの機械式時計の歩度測定結果について述べた。時計を語る上で精度は永遠のテーマである。機械式時計に精度をそれ程求めていない私でも、高精度の方が良いとはっきり言える。 今回は機械式時計の精度保証について少々考えてみたいと思う。 私が所有している時計は全て所謂「クロノメーター」規格では無い。 クロノメーターとはスイスクロノメーター検定協会(画像参照。COSC :...
View ArticleSteiff×Rilakkuma
「Steiff」。ドイツのヌイグルミ(テディベア)ブランドとして世界中で親しまれている。 1880年、マルガレーテ・シュタイフが創業、1903年に熊のヌイグルミを製造販売する。当時のアメリカ大統領であった「セオドア・ルーズベルト」に1体が贈られ、爆発的なヒットとなる。 これによりルーズベルト大統領の愛称であった「テディ」から「テディベア」と呼ばれる様になったらしい。...
View Article紛失4
本日、嫁から奇妙な指令(御遣い)をされた。 「小さなスプーンを買ってきて欲しい」との事である。所謂ティースプーンなのだが、ハテ?我が家には立派なモノでは無いが普通に5本位はティースプーンが有った筈である。 カトラリーを収納している処を確認してみると‥ティースプーンは2つしか無かった。 一応訂正するが、「バレンタイン4 その3 (食器4)」の投稿で述べた、「ROYAL...
View Articleコンピューターゲーム27 その29
12月1日を以て終了した秋のイベント「期間限定!海域『発動!渾作戦』」。 今回はその成果等を述べてみようと思う。 前回の記事である「コンピューターゲーム27 その28」の投稿で述べた通り、イベント自体は結構あっさりと攻略出来たのだが、問題はドロップで入手出来る艦娘である。...
View ArticleENCELADE Cufflinks
「ENCELADE 1789」はスイスに誕生した新しいカフリンクスのブランドである。 嘗てこのブログで紹介した「ARMREVOLUTION」(同名の投稿参照)もマスキュリンで格好良いカフリンクスを手掛けるブランドで非常に気になっていたのだが、現在はHPも閉鎖されており、倒産したか休止状態に陥った可能性が高い。(色々と検索してみたがこれ以上の情報を引き出せなかった。)...
View Articleダーツ52
殆ど毎日、店に通って投げ続けていた日々も随分と過去の事になり、結局上達せずに辞めてしまったダーツ。 暫くずっとプレイする事は無かったのだが、1年位前から、偶にバー等で友人や同僚とダーツをする機会に恵まれた。 私自身、ずっと投げていなかったので非常に下手糞になっていたが、友人等も初心者なので、寧ろハンディキャップも必要無く調度良い対戦相手だったと思う。...
View Article焼肉&BAR グリエTANIGUCHI
先日、結婚記念日のディナーとして「焼肉&BAR グリエTANIGUCHI」(以降グリエTANIGUCHI)に行ってきた。 「パーティ18 (煙草15)」の投稿でも述べたが、私は偶に利用している焼肉店である。 しかし、実は嫁を連れて行く機会に恵まれず、今年に入って漸くであった。そう言った意味では結婚記念日は良い切っ掛けになった。...
View Article